矯正治療を受けている間は矯正装置を装着することになるため、口内を衛生に保つことを心がける必要があります。
矯正装置の種類によっては、口内を清潔に保つことが難しくなるため、口腔ケアが重要です。
なぜ矯正治療中は口腔ケアが重要となるのか、解説します。
矯正治療中の口腔ケアはなぜ重要?
矯正治療の期間中、口腔ケアが特に重要となるのは、虫歯や歯周病のリスクが高まるからです。
矯正装置の種類によっては歯磨きが困難になり、食べかすやプラークも溜まりやすくなるため、普段より気を付けなくてはいけません。
ワイヤーを装着していると、歯の一部が覆われてしまいます。
そのため、歯磨きをしても歯ブラシが届かず、歯垢が付着しやすくなるでしょう。
長期間放置していると虫歯や歯周病の原因になるため、丁寧にケアをする必要があります。
矯正治療は、歯を正しい位置に移動させることで、美しい歯並びと健康的な噛み合わせを目指す治療です。
しかし、虫歯や歯周病があると治療を中断したり、治療期間が長引いたりする可能性があります。
矯正治療には、歯並びだけでなく口全体の健康を改善する目的もあります。
口腔内の健康を維持することで、全身の健康に好影響を与えることが期待できるのです。
適切な口腔ケアによって虫歯や歯周病を予防すると、矯正治療の効果を発揮しやすくなるでしょう。
矯正治療中の口腔ケアのポイント
口内を清潔にするべく、矯正治療中に口腔ケアを行う際は、何に注意すればよいのでしょうか?
まずポイントとなるのが丁寧な歯磨きです。
矯正装置の周りや隙間など、汚れが溜まりやすい場所を意識して丁寧に磨きましょう。
また、歯と歯の間のように歯ブラシでは届きにくい場所もあるため、ケア用品を使用してすみずみまで汚れを落とすことも重要です。
矯正治療によって歯並びを整えた後、何もせずにきれいな状態を保てるわけではありません。
毎日の歯磨きを欠かさず行うなど、普段から丁寧にケアをしておくことが重要です。
加えて定期検診を受け、歯の状態をきちんと確認してもらいましょう。
検診の際に歯磨きでは落とし切れない汚れを除去してもらい、虫歯や歯周病を予防できれば、きれいな歯並びを維持しやすくなります。
まとめ
矯正治療を受けている間は、矯正装置を装着するために、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
虫歯や歯周病を防ぐためにも、口腔ケアをしっかりと行う必要があるのです。
口腔ケアを行う際は、歯ブラシに加えてデンタルフロスや歯間ブラシなども使用して、しっかりと汚れを落としてください。
また、定期検診で状態を確認してもらい、クリーニングなどもきちんと受けましょう。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。
