24時間カンタンWEB予約

小児歯科

当院の小児歯科の
特徴について

やさしい診療を
大切にしています

小児歯科

歯医者さんに来院されるお子さんの多くは、不安や緊張でいっぱいです。そんな中、いきなり治療を始めてしまうとお子さんに過度な恐怖心を与えてしまい、歯医者嫌いになることで、大人になってからのお口の健康を損なう原因になりかねません。

当院では、ご来院時にお子さんの歯に緊急性の高い症状がなければ、むりに治療に入るのではなく、少しずつ歯科に慣れてもらうところから始めていきます
子どもが大好きなスタッフと連携しながら優しくお話をしたり、時には治療器具を紹介するなどして、お子さんの緊張や不安な気持ちにも十分な配慮をしながら診療を進めてまいります。

全室個室だから小さな
お子さんも安心

小児歯科

「治療で子どもが泣き出したら周りに迷惑じゃないかな…」と、小さなお子さんをお連れの方の中には心配をされる方もいらっしゃるかと思います。当院の診療スペースは全室個室となっておりますので、安心してお越しください。

保護者と連携を大事にします

小児歯科

子どものお口の健康を守るためには、保護者の方が正しい知識をお持ちであるかどうかもとても重要です。当院では、お子さんのお口の環境を一緒に守っていくために、まず保護者の方に正しい歯科知識をご理解いただけるよう丁寧な説明に努めています。
治療におきましても、治療の必要性や内容について分かりやすくご説明させていただき、ご自宅でのセルフケアの仕方や歯に良い習慣などもお伝えしております。気になることがありましたら、なんでもお聞きください。

虫歯になりやすい・
なりにくい人とは?

しっかりと歯磨きをしているつもりでも、虫歯を繰り返してしまうという場合には、虫歯リスクを高める原因が他にある可能性があります。虫歯リスクを高める要因として、以下のような項目に注意が必要です。

  1. 唾液の分泌量 いつも口で呼吸をしている場合など、唾液の分泌が少なく口の中が乾燥した状態が長く続くほど虫歯リスクは高まります。
  2. 噛み合わせ 特定の歯に負担がかかる噛み合わせや、就寝中の歯ぎしりなどがある場合も虫歯リスクに影響を与えます。
  3. 生活習慣 不規則な間食や、就寝前の飲食などは歯の表面の再石灰化を阻害してしまいます。
  4. 食生活 糖分を多く含む飲食や、歯に付きやすい食べ物などを頻繁に摂取することも虫歯リスクを高めます。
  5. 歯の形態 歯の表面の溝が細菌の塊(歯垢)の入り込みやすい形状の場合など、虫歯リスクは高くなります。
  6. 歯並び 歯磨きの際に歯ブラシが届かないなど、歯並びが整っていないと汚れがたまりやすくなり、虫歯リスクにつながります。

子どもの虫歯を予防する
ためには?

小児歯科

子どもの虫歯の原因としては、周囲の大人の唾液などを介して虫歯菌に感染したり、お菓子やジュースなど甘いものを時間をかけて口にすることなどが挙げられます。
さらに、子どもの乳歯は歯質が弱く、虫歯の原因となる細菌への抵抗力が低いため、より虫歯になりやすい状態にあるのです。

そのため、子どもの虫歯を予防するためには、まず身近な保護者をはじめとする周囲の大人が虫歯のない清潔なお口の環境を維持していくことが重要です。
また、子どもの日常生活においては、食事の種類や回数を管理し、歯磨きの時には自分磨きをさせてから保護者の仕上げ磨きをしていくと良いでしょう。

そして、定期的に歯科医院でプロの視点による検診や予防ケアを受けることで、虫歯になりにくいお口の環境を作り上げていくことが大切です。

お子さんの一生の歯を守る習慣

小児歯科

適切な口腔ケアの仕方は、お子さんのお口の状態や年齢によっても異なります。お口の中の小さな変化や症状の予兆を見逃さないためにも、定期的に歯医者で検診を受ける習慣を身につけて、早期発見・早期治療につなげることが重要です。

定期的な検診で虫歯やお口のトラブルを早期に発見することができれば、治療にかかる費用や時間も少なくて済みますし、お子さんへのストレスや負担も軽減することができるでしょう。
また、お口の状態に合わせて、シーラントやフッ素塗布などの予防ケアを受けることで、お子さんの歯の健康を保ちやすくなります。

小児歯科・虫歯の
予防ケアメニュー

    フッ素塗布

  1. 生えて間もない歯は、特に虫歯になりやすい状態にあります。歯科医院で高濃度のフッ素を定期的に歯に塗ることで歯質が硬くなり、高い虫歯予防効果が期待できます。生え変わりの時期の6歳〜12歳までは特にフッ素が有効です。
  2. シーラント

  3. シーラントとは、汚れや細菌の溜まりやすい奥歯の凹凸(溝)を歯科用プラスチック樹脂で埋めておくことで、虫歯を予防する方法です。特に永久歯に大きな影響を与える乳歯の予防ケアとして、お勧めすることの多い方法となります。
  4. 歯みがき(ブラッシング)指導

  5. 子どものお口の状態は常に変化しており、それに伴い歯の磨き方や注意すべきポイントも異なります。当院では、一人ひとりのお子さんに合う歯みがき指導を考えて行なっています。予防のプロである歯科衛生士と一緒に「予防の意識」を高めていくことで、お子さんの一生涯にわたる大切な歯の健康を守っていきましょう。