矯正歯科
大人の矯正歯科
(成人矯正)
・子どもの矯正歯科
(小児矯正)
当院の矯正歯科の特徴

専門の矯正医がサポートします
当院には専門の矯正医が在籍しております。患者様のお悩みやご要望を丁寧にお伺いし、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの矯正プランを提案することが可能です。
他院様で「矯正はできない(難しい)」と診断を受けたという方も、当院であれば治療が可能なケースもございますので、ぜひ一度ご相談ください。
初診相談・初診カウンセリング無料
歯並びでお悩みの方は多くいらっしゃいます。当院では、よりたくさんの方々のお悩みを解決できるようにと、初診相談・初診カウンセリングを無料にて対応しております。
お悩みやご希望をていねいにお伺いし、専門的な観点から最適な方法をご提案させて頂きます。診察の上、費用や期間についてお見積もりも可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
より専門的な「マウスピース矯正」
にも対応
マウスピース型の矯正装置「インビザライン」は、最近ではメディアでも話題となり人気が高まっている矯正法です。
取り扱う歯科医院も増えつつありますが、このインビザライン矯正を適切に扱い、患者様を理想的な治療結果に導くためには専門的な知識とテクニックが必要となります。
当院には、インビザラインにおいても専門的な研修を修めた歯科医師が在籍しています。「目立たないマウスピース矯正」に興味があるという方も、安心してお任せください。
大人の矯正歯科
(成人矯正)について

こんなお悩みはありませんか?
- 写真や鏡を見るたびに歯並びが気になる
- 話すときに無意識に口元を隠している
- 前歯だけちょっと矯正したい
- 虫歯でボロボロだけど綺麗にしたい
- 虫歯や歯周病があるけど矯正を受けたい
- 噛み合わせが気になっている
- 「矯正できない」と他院で言われた
- 肩こりや頭痛に悩まされている
など
上記のような方には、当院の成人矯正がお勧めです。歯並びの矯正治療には年齢の上限はなく、健康なお口の状態であれば基本的に何歳からでも矯正を始めることが可能です。
矯正治療で気になる歯並びを整えることで、お口の見た目がキレイになるのはもちろん、噛み合わせも良くなることでより健康的な生活にもつなげることができます。
大人の矯正装置の種類
-
ワイヤー矯正では、歯にブラケットという土台の小さな装置を接着して、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整えます。近年では審美的なものも開発されており、目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。
-
「前歯だけ整えたい」場合など、部分的な矯正をする際に行う矯正方法です。歯と歯の間に隙間があったり、前歯が1本だけ傾いている場合などに1本〜数本の歯を整えることができます。
-
透明に近いマウスピース型の装置を用いて行う矯正方法で、最近では特に人気が高まっています。矯正治療中でも装置がほとんど目立たず、ご自身で簡単に取り外すことができるので食事やお口の手入れがしやすいのも特徴です。
ワイヤー矯正(マルチブラケット)
部分矯正(MTM)
マウスピース型カスタムメイド矯正
(インビザライン)
インビザラインとは?

数あるマウスピース矯正装置の中でも、インビザラインは全世界1000万人以上の患者様に利用されている実績を持つ人気のメーカーブランドです。
形の異なる複数のマウスピース装置を段階的に交換していくことで、徐々に歯並びを整えていきます。
インビザラインは、最初にとった歯型をもとに緻密な計算を行い全マウスピースを製造します。
そのため、これまで患者様への負担となっていた歯型とりも基本的に最初の1回のみで完了でき、来院回数も抑えることができます。
インビザラインのマウスピース矯正は幅広い症状に対応可能ですが、歯並びの状態によっては適応できない場合もありますので、まずは一度お気軽にカウンセリングにお越しください。
子どもの矯正歯科
(小児矯正)について
子どもの矯正歯科のメリット
・目的とは?

成長や発達段階にある幼少期から矯正治療を始めることで、歯並びだけではなく骨格的な不正の改善を図ることができます。
幼少期のうちに顎や歯列の土台を整えておくことで、大人になってからの矯正治療期間が短くて済む(費用や負担を軽減できる)など、将来的なメリットも多くあります。
お子さんの歯並びが気になった際にも、ぜひお気軽に当院へご相談ください。
子どもの矯正治療を行う
タイミングについて
お子さんの矯正治療を開始する時期は、年齢やお口の中の状態によっても異なるため、幼児期からあごが成長していく様子を定期的に観察してくことが理想的です。
一般的には、上下の前歯が生え変わる7~8歳の時期にご相談にみえるケースが多いでしょう。ただし、受け口などの治療は永久歯が生える前に改善した方が、後々の治療が楽になる場合もあります。
当院では一人ひとりのお口の状態・成長に合わせて、最適な治療開始の時期や治療方法をご提案しております。お子さんの歯並びが気になった時に、遠慮なくご相談ください。
小児矯正装置の種類
-
上顎骨または上下顎の歯列を拡大するための装置です。取り外し式と固定式があり、お子さんのお口の状態に合わせて選択し使用します。
-
矯正装置をつけられない乳歯列期のお子さんや、筋肉のバランスに不調和がある場合の受け(口反対咬合)の早期初期治療に使用する装置です。
-
ワイヤー矯正では、歯にブラケットという土台の小さな装置を接着して、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整える装置です。近年では審美的なものも開発されており、目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。
-
専用のマウスピースを作成し、段階的に交換することで徐々に歯並びを整えていきます。透明なので目立たず、取り外しができるのでお手入れも簡単です。