24時間カンタンWEB予約

矯正歯科

大人の矯正歯科
(成人矯正)
・子どもの矯正歯科
(小児矯正)

当院の矯正歯科の特徴

矯正歯科

専門の矯正医がサポートします

当院には専門の矯正医が在籍しております。患者様のお悩みやご要望を丁寧にお伺いし、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの矯正プランを提案することが可能です。
他院様で「矯正はできない(難しい)」と診断を受けたという方も、当院であれば治療が可能なケースもございますので、ぜひ一度ご相談ください。

初診相談・初診カウンセリング無料

歯並びでお悩みの方は多くいらっしゃいます。当院では、よりたくさんの方々のお悩みを解決できるようにと、初診相談初診カウンセリング無料にて対応しております。
お悩みやご希望をていねいにお伺いし、専門的な観点からご提案させて頂きます。診察の上、費用や期間についてお見積もりも可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

より専門的な「マウスピース矯正」
にも対応

マウスピース型の矯正装置「インビザライン」は、最近ではメディアでも話題となり人気が高まっている矯正法です。
取り扱う歯科医院も増えつつありますが、このインビザライン矯正を適切に扱い、患者様を理想的な治療結果に導くためには専門的な知識とテクニックが必要となります。
当院には、インビザラインにおいても専門的な研修を修めた歯科医師が在籍しています。「目立たないマウスピース矯正」に興味があるという方も、安心してお任せください。

大人の矯正歯科
(成人矯正)について

矯正歯科

こんなお悩みはありませんか?

  • 写真や鏡を見るたびに歯並びが気になる
  • 話すときに無意識に口元を隠している
  • 前歯だけちょっと矯正したい
  • 虫歯でボロボロだけど綺麗にしたい
  • 虫歯や歯周病があるけど矯正を受けたい
  • 噛み合わせが気になっている
  • 「矯正できない」と他院で言われた
  • 肩こりや頭痛に悩まされている

など

上記のような方には、当院の成人矯正がお勧めです。歯並びの矯正治療には年齢の上限はなく、健康なお口の状態であれば基本的に何歳からでも矯正を始めることが可能です。

矯正治療で気になる歯並びを整えることで、お口の見た目がキレイになるのはもちろん、噛み合わせも良くなることでより健康的な生活にもつなげることができます。

大人の矯正装置の種類

    ワイヤー矯正(マルチブラケット)

  1. ワイヤー矯正では、歯にブラケットという土台の小さな装置を接着して、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整えます。近年では審美的なものも開発されており、目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。
  2. 部分矯正(MTM)

  3. 「前歯だけ整えたい」場合など、部分的な矯正をする際に行う矯正方法です。歯と歯の間に隙間があったり、前歯が1本だけ傾いている場合などに1本〜数本の歯を整えることができます。
  4. マウスピース型カスタムメイド矯正
    (インビザライン)

  5. 透明に近いマウスピース型の装置を用いて行う矯正方法で、最近では特に人気が高まっています。矯正治療中でも装置がほとんど目立たず、ご自身で簡単に取り外すことができるので食事やお口の手入れがしやすいのも特徴です。

治療期間の目安

矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。
治療期間の目安は2~3年間(通院回数24~36回)です。

矯正治療開始までの流れ

  1. 簡易検査:保険適用 まず一般歯科医による対応にて、現在歯並びについてご不安な点やご希望をお伺いします。レントゲン撮影・歯周病検査・口腔内写真撮影等を行い、お口の中の現状をご説明致します。患者さまのニーズと状態によって本院で対応可能か、総合病院などの高次医療機関での対応が必要かどうかの判断を致します。この時点で本院での対応可能なケースと判定できた場合は、簡易分析を行い次回専門医による詳細説明のご予約をお取り頂きます。
  2. ドクターによる矯正相談:無料 事前に頂いた簡易検査の結果を矯正専門医よりお伝えし、概要的な治療内容お話し、矯正担当医の目線で本院での対応可能な可能性が高いケースと判定できた場合、また説明内容にご同意いただけた方は矯正治療の精密検査(写真、模型採得、レントゲン、CT)のご予約をお取りいただきます。
  3. 矯正診断と治療計画のご説明:自費 撮影頂いたCTを元に矯正治療用のシミュレーションをコンピューターにて3次元的に行った結果をご説明し、治療計画の詳細・治療費・期間などをお伝えし、ご同意いただけた場合は次回より矯正治療を開始致します。
  4. 矯正治療開始 平均1ヶ月に1回程度の頻度でご通院頂き、各種矯正治療処置を行ってまいります。動的治療終了後は、動かした歯が、後戻りしないように安定させる装置(リテイナー)を作成します。
  5. 治療完了後経過観察 通院頻度は大幅に減りますが、状態確認と咬み合わせのチェックにおいで頂くことを推奨いたします。

インビザラインとは?

矯正歯科

数あるマウスピース矯正装置の中でも、インビザラインは全世界1000万人以上の患者様に利用されている実績を持つ人気のメーカーブランドです。
形の異なる複数のマウスピース装置を段階的に交換していくことで、徐々に歯並びを整えていきます。
インビザラインは、最初にとった歯型をもとに緻密な計算を行い全マウスピースを製造します。
そのため、これまで患者様への負担となっていた歯型とりも基本的に最初の1回のみで完了でき、来院回数も抑えることができます。
インビザラインのマウスピース矯正は幅広い症状に対応可能ですが、歯並びの状態によっては適応できない場合もありますので、まずは一度お気軽にカウンセリングにお越しください。

子どもの矯正歯科
(小児矯正)について

子どもの矯正歯科のメリット
・目的とは?

矯正歯科

成長や発達段階にある幼少期から矯正治療を始めることで、歯並びだけではなく骨格的な不正の改善を図ることができます。
幼少期のうちに顎や歯列の土台を整えておくことで、大人になってからの矯正治療期間が短くて済む(費用や負担を軽減できる)など、将来的なメリットも多くあります。
お子さんの歯並びが気になった際にも、ぜひお気軽に当院へご相談ください。

子どもの矯正治療を行う
タイミングについて

お子さんの矯正治療を開始する時期は、年齢やお口の中の状態によっても異なるため、幼児期からあごが成長していく様子を定期的に観察してくことが理想的です。
一般的には、上下の前歯が生え変わる7~8歳の時期にご相談にみえるケースが多いでしょう。ただし、受け口などの治療は永久歯が生える前に改善した方が、後々の治療が楽になる場合もあります。

当院では一人ひとりのお口の状態・成長に合わせて、治療開始の時期や治療方法をご提案しております。お子さんの歯並びが気になった時に、遠慮なくご相談ください。

小児矯正装置の種類

    拡大装置

  1. 上顎骨または上下顎の歯列を拡大するための装置です。取り外し式と固定式があり、お子さんのお口の状態に合わせて選択し使用します。
  2. 筋機能訓練装置(ムーシールド)

  3. 矯正装置をつけられない乳歯列期のお子さんや、筋肉のバランスに不調和がある場合の受け(口反対咬合)の早期初期治療に使用する装置です。

  4. ワイヤー矯正(マルチブラケット)

  5. ワイヤー矯正では、歯にブラケットという土台の小さな装置を接着して、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整える装置です。近年では審美的なものも開発されており、目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。

  6. マウスピース矯正

  7. 専用のマウスピースを作成し、段階的に交換することで徐々に歯並びを整えていきます。透明なので目立たず、取り外しができるのでお手入れも簡単です。

矯正治療について
よくある質問

治療費の目安はどれくらい
ですか?

治療内容によって大きくかわります。
矯正相談を受けていただき、患者様のご希望と口腔内の状況を確認すると詳しくお伝えできます。

治療費の分割支払いや
デンタルローンでの支払いは可能でしょうか?

矯正治療費の支払い方法には、現金で一括または分割支払いをする場合と、クレジットカードやデンタルローンを用いて、分割で支払う場合があります。

最初に矯正治療の相談を受けるのは、何歳くらいがよいのですか?

相談に関しては特に年齢制限はありませんが、6歳前後からの診断を心掛けるようにしております。心配なこと、気になることがあれば何歳でもご相談ください。
まだ矯正治療の可否判断に至らないお子様は半年に一度程度の検診を行い、成長発育を見守ります。 矯正の治療装置そのものは、大人の歯が生えそろう10歳~12歳前後から装着するケースが多いですが、骨格的な成長発育を促す装置を装着するケースの場合は6~7歳からの加療を行う場合もございます。

矯正治療は何歳まで受けられますか?

矯正治療の適応はおおよそ7歳~40歳前後を対象とさせていただいております。 10代の場合、骨の代謝が活発であり、骨格の成長発育をうまく利用して治療できるため、治療期間・費用共に成人より負担が軽くなる場合が多いです。また、10代では歯周病になるリスクは極めて低く、歯の移動に適した年齢といえます。

一方、成人後は骨格の成長も終了し、骨は皮質骨(骨の硬い部分)が多くなり、歯の移動は段々と難しくなっていきます。また20代以降は歯の清掃不良の蓄積と免疫力の低下による歯周病発症リスクがあるため、矯正治療以前に口腔内環境が矯正治療に適しているかのハードルは段々と上昇します。 そしてご高齢の方の場合、元々の歯の周囲の骨が吸収し、その状態によっては矯正歯科を行うことで逆に歯を失うリスクになる場合もございます。程度差は御座いますが、歯茎の状況によっては初診相談で矯正歯科治療のリスクについてご説明させて頂きます。

矯正装置をつけて金属アレルギーが出ることはありますか?

金属アレルギーがでる可能性はかなり低いですが金属アレルギー対策に対応した矯正治療を行う事が可能です。具体的にはメタルフリーの装置もしくは金属アレルギーがでる可能性がほぼないチタン製の装置を用いて治療を行ってまいります。
すでに金属アレルギーをお持ちの方は十分注意が必要なので、事前に必ずご相談ください。場合によっては皮膚科をご紹介し、金属アレルギー検査(パッチテスト)を推奨する場合がございます。

矯正をすると歯茎が下がるって
本当ですか?

矯正治療は歯と共に骨も動かしますので、わずかですが歯茎の退縮が発生します。どんな歯科治療にも必ずデメリットは存在します。患者さまのお考えの中でデメリットがメリットを上回るとご判断頂けた場合に矯正治療をご提供いたします。

税金の医療費控除を受けるには、どうすればよいですか?

矯正治療は医療費控除の対象になります。領収書を保管していただき、確定申告の際に提示してください。矯正医からも必要な情報提供・アドバイスが可能です。ご不明な点がある場合はお問合せをお願いします。

治療中でも、スポーツや楽器の演奏は普通にできますか?

ほとんどのスポーツが可能ですが、口元を強くぶつける可能性のあるスポーツは注意が必要です。部活やお仕事で楽器を演奏する場合、最初は演奏しづらいと感じることが多いようですが、大概の場合なれてきます。
とはいえ本格的に大型の吹奏楽器を演奏する方、ラグビー・アメフト・ボクシングといったコンタクトスポーツのプレイヤーの方は必ず事前にご相談ください。

矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクや副作用について

  • 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、
    一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
  • 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。
    また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
  • 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
  • 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が
    破損する可能性があります。
  • 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や
    むし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
  • 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、
    咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
  • あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。
    また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
  • 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。