24時間カンタンWEB予約

【成城学園前徒歩直ぐの歯医者】歯石放置のリスクについて

         

24時間WEB予約実施中

Kデンタルクリニック成城

成城学園前周辺で歯医者をお探しなら
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼

24時間WEB予約

歯に付着した汚れは歯垢になってしまうことがあり、放置していると、固まって歯石になってしまうでしょう。
付着した歯石を除去するのは難しいのですが、放置しているとさまざまなリスクがあるため、そのままにしておくわけにはいきません。
歯石を放置しているとどのようなリスクがあるのか、解説します。

歯石を放置していると起こるリスク

歯石を放置すると、虫歯や歯周病、口臭の悪化に加えて、歯茎の炎症や歯肉退縮、歯の喪失などのリスクが高まってしまうでしょう。
さらに、歯石の細菌が全身に影響し、動脈硬化、糖尿病、認知症などのリスクを高める可能性もあります。

歯石の表面には細菌が定着しやすいです。
また、中には虫歯や歯周病の原因菌も含まれているため、虫歯や歯周病の原因となります。
特に、歯周病は注意しなければなりません。
進行すると、歯茎が腫れたり出血したりするだけでなく、歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちることもあります。

歯石に付着した細菌は、食べかすを分解する際に口臭の原因物質を発生させます。
そのため、口臭が悪化する原因にもなるのです。

さらに、歯石の細菌が歯茎に感染すると、腫れや出血を引き起こします。
放置すると歯茎が下がって歯が長くなったように見えたり、知覚過敏になったりすることもあるのです。
それだけでなく、歯の変色を引き起こして見た目を悪化させるでしょう。

加えて、歯周病菌が血流に入り込むことがあります。
その場合は悪影響が全身に及び、糖尿病、心臓病、脳卒中などのリスクを高めるのです。
近年の研究では、歯周病と認知症の関連性も指摘されているため、ますます注意が必要です。

歯石は自分で除去できる?

どんなに丁寧に歯のセルフケアを行っても、歯石を歯ブラシなどで除去することはできません。
取り除くためには、歯科医院でスケーラーという専用の器具を使用して処置してもらう必要があります。

定期的な歯科検診と専門的なケアを受けることが、口腔内と全身の健康を維持するためには不可欠です。

まとめ

歯に付着した歯石を放置すると、虫歯や歯周病の原因となる細菌が増殖します。
特に歯周病は、進行すると骨が溶かされ、歯が抜ける原因になるかもしれません。
歯石に付着した細菌は、食べ物のかすを分解する際に悪臭を発するため、口臭の原因にもなります。
それだけでなく、歯茎も下がって歯が長くなったように見えるでしょう。
歯周病菌が血流に入り込むと、糖尿病や心臓疾患、脳出血の原因になることもあるため、注意が必要です。
上述したリスクを低減するためにも、歯科医院で定期検診を受け、歯石を除去しましょう。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:   カテゴリ:歯周病