虫歯や歯周病など口内で何かトラブルがあったとき、治療のために歯医者さんに通う人は多いでしょう。
その場合、歯医者さんはいつも同じところに通っているでしょうか?
それとも、ネットの評判などを見て、通う歯医者さんをしょっちゅう変えるでしょうか?
実は、かかりつけの歯医者さんを持つことは重要です。
かかりつけの歯医者さんを持つメリットについて、解説します。
かかりつけの歯医者さんを持つメリット
通いやすさを考えて、自宅や会社などの近くにある歯医者さんを選ぶ人が多いでしょう。
中には通う歯医者さんを頻繁に変える人もいるかもしれません。
しかし、長期的な口腔ケアによる健康維持を考慮すると、かかりつけの歯医者を持った方がよいのです。
かかりつけの歯医者がいることで、定期検診やクリーニング、歯磨き指導などを受けるようになります。
日頃から口内の健康状態を把握しているため、病気の早期発見・治療につながるのです。
また、かかりつけの歯医者さんを持っていると、治療を受ける際の費用や期間、メリットなどを詳しく説明してもらうことができます。
口内に何らかのトラブルが起こったとき、状況を把握していて信頼できる歯医者さんに相談できるため、安心して治療を受けられるでしょう。
治療以外のメリット
かかりつけの歯医者さんを持つと、直接治療を受ける以外にもメリットがあります。
例えば、かかりつけの歯科者さんでは治療が難しいケースの場合、より専門的な治療を行わなければならないといった場合に、適切な専門医や医療機関に紹介してもらいやすくなるでしょう。
また、万が一全身の病気と関連するような問題があった場合に、適切な治療ができる診療科を紹介してもらえます。
食生活など、口内の健康に役立つ生活習慣へのアドバイスを受けることができるのも、かかりつけの歯医者さんを持つメリットです。
さらに、健康診断の結果から、自分では気が付かない異常を発見してもらえることもあるでしょう。
まとめ
歯医者さんに通うとき、毎回違うところに通っているという人もいるでしょう。
しかし、かかりつけの歯医者さんを持っていると、普段の口内の状態を把握しているため、異常があったときにすぐに気づいてもらえるメリットがあります。
治療が難しい症状の場合に紹介状を書いてもらえる、生活習慣など口内の健康に役立つアドバイスもしてもらえるなど、さまざまなメリットがあるため、かかりつけの歯医者さんを持つことは重要です。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。
