「歯医者に行こう」と思うのは、歯が痛い、歯茎が腫れたなど、何らかのトラブルが発生したときである、という人は多いのではないでしょうか?
虫歯や歯周病などになってしまい、その治療のために通院を重ねます。
治療が終わった後も、定期検診やクリーニングのために受診することがあるでしょう。
治療や定期検診等で歯医者に行く場合、何か準備は必要なのでしょうか?
歯医者に行く前に何をするべきなのか、解説します。
歯医者に行くための準備
歯医者に行く場合、まずは予約の日時をきちんと確認してください。
当日はギリギリの到着にならないよう、できれば少し早めに来院できるとよいでしょう。
時間に余裕を持って到着することで、安心して治療を受けることができます。
特に初めて行く歯医者の場合、駐車場があるかどうか、どの交通機関を使用するといいのかも確認しておくといいでしょう。
来院の際は、口の中を清潔に保つため、食事後に軽く歯磨きをして食べかすを取り除いておいてください。
外出先などで歯磨きをするのが難しい場合には、うがいをしておくだけでもある程度汚れを落とす効果があります。
口紅やグロスを塗ったままだと診断の妨げになる可能性があるため、事前に落としておいてください。
持ち物の準備も必要です。
保険証とお薬手帳は必須ですが、ブラッシング指導を受ける場合には、普段使っている歯ブラシを持参するのをおすすめします。
事前準備における注意点
歯医者に行く前、準備段階での注意点があります。
まず挙げられるのは、禁酒・禁煙です。
事前の飲酒や喫煙などは避けてください。
飲酒すると血行が良くなり出血しやすくなってしまいます。
反対に、喫煙は血流を悪化させて傷の治りを遅らせる可能性があるため、避けた方が賢明です。
体調についても確認し、風邪を引いているときなど体調が悪い場合は事前に連絡しましょう。
スムーズな診療のために、普段通り歯磨きをしていくことをおすすめします。
自分の磨き方の癖や磨き残しをチェックしてもらい、効果的な磨き方を指導してもらえるでしょう。
メモを準備し、伝えたい症状や質問したいことなどを記録しておくと、診察時に伝え忘れを防止できます。
まとめ
歯医者に行く前の事前準備として、当日に遅刻しないよう、予約時間と交通手段を確認しておきましょう。
また、口内をきれいにするため歯を磨いておくことが望ましく、無理な場合であってもうがいをして汚れをできるだけ洗い流しておいてください。
飲酒や喫煙などは避け、口紅やグロスなどをつけている場合は事前に落としておくことで、スムーズに治療を進めることができるでしょう。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。