24時間カンタンWEB予約

【成城の歯医者】口腔粘膜疾患とは?治療法は?

歯科医院は、虫歯や歯周病などの症状が出たために受診する人が多いのですが、中には口腔内、つまり口の中に何かしらの異常が発生したことをきっかけに歯科医院を受診する人もいます。

口腔内のトラブルは口腔粘膜疾患というのですが、具体的にはどのような症状なのでしょうか?

主な症状と、治療方法について解説します。

口腔粘膜疾患とは?

歯科医院に通う人の中には、虫歯や歯周病ではなく、口腔内の粘膜に何らかの疾患を抱えた人も多く通っています。

口腔内の疾患を口腔粘膜疾患といいますが、実は1つの疾患ではなく様々な疾患の総称です。

口腔粘膜とは、口の中の柔らかい部分を指します。

分泌された唾液によって湿った状態となり保護されていますが、刺激を受けることが多い場所なので、疾患があっても安静にするのは難しく、症状も次第に変化していきます。

口腔粘膜疾患の中でも特になじみが深いのは、口内炎でしょう。

ストレスや口の中を噛んだことが原因で発生するといわれていますが、実はウイルスによって発症することもあります。

舌や歯肉、頬の粘膜が白くなる、白板症という疾患もあります。

また、口の中がビロード上に赤くなるものの、表面は平らなままとなるのは、似たような病気で紅板症といいます。

さらに、口腔カンジダ症という、主にカンジダという性感染症の原因となる真菌のカンジダ・アルビカンスの感染によって起こる疾患もあります。

口内に感染した場合は、味覚障害になることもあるので注意が必要です。

ウイルス感染によるものでは、ヘルペス性口内炎や手足口病、帯状疱疹、ヘルパンギーナといった疾患もあります。

ほかには、扁平苔癬や再発性アフタ、口腔感染症などもあります。

口腔粘膜疾患の治療法

口腔粘膜疾患には多くの疾患が含まれているため、治療法も全て同じというわけにはいきません。

治療方法は主に、服薬と外科的治療に分けられます。

白板症や口腔カンジダ症、再発性アフタ、扁平苔癬などは、服薬によって治療します。

紅板症は外科的治療で取り除くのが望ましい疾患です。

また、歯科医院では十分な対処が難しいものもあります。

ヘルペス性口内炎や帯状疱疹などは、治療のために入院が必要なこともあります。

また、手足口病になった時は小児科を受診するのがおすすめです。

適切な治療を行い、早期に感知させましょう。

まとめ

口内の粘膜にトラブルが起こる口内粘膜疾患は、様々な疾患をまとめて呼んだものなので、治療などは具体的な症状によって異なります。

治療を受ける際は、まず歯科医院で具体的な症状と治療方法を聞き、適切な治療を受けるようにしてください。

また、症状によっては歯科医院ではなく、一般病院を受診して治療する必要があるため、きちんと診察してもらいましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:   カテゴリ:口腔外科