24時間カンタンWEB予約

【成城でインプラント】インプラント治療で行われることがある骨造成とは?

インプラント治療はだれでもできるというわけではなく、いくつか条件を満たす必要があります。

顎の骨の量や幅が少ないと治療できないというのも、条件の1つです。

骨が足りない場合、骨を増やす治療が必要となりますが、具体的にはどのような治療を行うのでしょうか?

骨を増やす骨造成について、解説します

インプラント治療には顎の骨が必須

歯を失ってしまったとき、歯の代わりになるインプラントをつけるのがインプラント治療です。

インプラントは、インプラント体と上部構造に分かれていて、インプラント体は歯茎の奥にある顎の骨に埋め込み、固定します。

しかし、土台となる骨が薄ければ、インプラント体を埋入したときに向こう側へと突き抜けてしまったり、埋め込みが不十分になったりすることもあります。

骨は、歯が抜けた状態で放置していると徐々に減少していきます。

また、歯周病や加齢によって減少することもあります。

インプラント治療には、インプラント体を固定するために十分な量の骨が必要なので、減少していると足りなくなってしまいます。

しかし、不足分を補うことができれば、治療は可能です。

骨の量は、骨造成で補うことができるのです。

骨造成の内容

インプラント治療に必要なのは顎の骨ですが、骨造成は顎だけではなく、全身の骨のどれかを増やすための治療をいいます。

具体的な治療方法はいくつかありますが、特にGBRという方法がよく用いられています。

GBRは、 骨の厚さや幅が足りないところに骨の代わりとなる骨補填剤、あるいは自身の骨の一部を他のところから持ってきて、人工膜のメンブレンで包んでおく治療方法で、数か月後が経過すると骨が再生しています。

GBRによって必要な骨の量は十分に確保できるため、埋入したインプラント体もしっかり固定され、長期間問題なく使用できます。

また、骨が減ったことで歯茎が下がった場合にも、骨を増やすことで改善されます。

ただし、骨造成は長期間かけて骨を増やすことになるため、インプラント治療にかかる期間も長引いてしまいます。

インプラント治療自体もすぐには終わらない治療なので、全体の治療期間が1年前後に及ぶケースも多い点に留意しましょう。

まとめ

インプラント体を固定するための骨が不足しているとインプラント治療ができないため、骨が足りない場合は骨造成で骨を増やす必要があります。

インプラント治療は、骨の量が不足しているとできません。

しかし、増やすことができれば治療できるようになる可能性があります。

また、インプラント治療とは関係なく骨が足りないという人も、骨造成で骨を増やすことが可能です。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:   カテゴリ:インプラント